2008年11月16日
秋の入れ喰い!
今回も全然ブログのタイトルと
違います!
旬のシーバスまさに入れ喰い状態
釣行4回分
まず10月19日.26日(行ってませんが・・)
船橋~市原~アクアとランガンして
2回とも似たような釣果
~70cm台までかる~く100GETオーバー
サバがチョイ混じり

ここまで湾RISEのメンバーは
4連荘で今日を含めると
5連荘・・おばか!
さらに11月3日(この日は参入♪)
この日は後から分かった事だが
なんと木枯らし1号の吹いた日でした
朝から強い風が吹いてはいましたが
北風でしたので風裏
沖にあまり出ない限りは釣が可能だが
沖はうさぎが飛んでいる
鳥山もなく船橋沖で少し探って
船橋港さらに市川港の穴打ちに徹しました!
久々に穴打ちと来ましたので
船上は非常に活性が高く
そこそこシーバスを見事に引きずり出し
結構堪能!
黒鯛に比べシーバスは素直に出てくる
しかし奥の奥に潜んでいる魚が多く
キャストの成功率で釣果が左右されてしまう
特大サイズは船べり近くでフックがのび
惜しくも痛恨のバラシ
満足度120%で帰航
続いて11月16日
だいぶ寒くなり防寒着も必要になりはじめたが
海はまだまだ熱い
船橋~五井~姉ヶ崎と
海が穏やかでまたまたランガンしてしまった
しかも5時40分出航!6時帰航
その間とにかく釣まくり
理由はこの間メンバーが釣り上げた
88cmこれより1cmでもデカイのを
釣りたいからだ
そこそこサイズは出るが80cm台は
めったに出ない
しかも80cm後半となると
運が200%見方してくれないと
キャッチできません
鳥山~穴打ち~鳥山と繰り返すも
80cm台は顔を見せてくれません
久々に黒鯛狙うも透け透けですぐに
戦意喪失・・・
おみあげのアジを短時間で鈴なり状態に
釣り上げ帰航
またまた軽~く100匹オーバー

ちなみに写真奥に小さくですが
ボートの姿が写っていますが
あき丸です!
見事に80cmオーバー
釣り上げていました!
もちろん
海上では手を振り尻をふり
ご挨拶しました!
違います!
旬のシーバスまさに入れ喰い状態
釣行4回分
まず10月19日.26日(行ってませんが・・)
船橋~市原~アクアとランガンして
2回とも似たような釣果
~70cm台までかる~く100GETオーバー
サバがチョイ混じり
ここまで湾RISEのメンバーは
4連荘で今日を含めると
5連荘・・おばか!
さらに11月3日(この日は参入♪)
この日は後から分かった事だが
なんと木枯らし1号の吹いた日でした
朝から強い風が吹いてはいましたが
北風でしたので風裏
沖にあまり出ない限りは釣が可能だが
沖はうさぎが飛んでいる
鳥山もなく船橋沖で少し探って
船橋港さらに市川港の穴打ちに徹しました!
久々に穴打ちと来ましたので
船上は非常に活性が高く
そこそこシーバスを見事に引きずり出し
結構堪能!
黒鯛に比べシーバスは素直に出てくる
しかし奥の奥に潜んでいる魚が多く
キャストの成功率で釣果が左右されてしまう
特大サイズは船べり近くでフックがのび
惜しくも痛恨のバラシ
満足度120%で帰航
続いて11月16日
だいぶ寒くなり防寒着も必要になりはじめたが
海はまだまだ熱い
船橋~五井~姉ヶ崎と
海が穏やかでまたまたランガンしてしまった
しかも5時40分出航!6時帰航
その間とにかく釣まくり
理由はこの間メンバーが釣り上げた
88cmこれより1cmでもデカイのを
釣りたいからだ
そこそこサイズは出るが80cm台は
めったに出ない
しかも80cm後半となると
運が200%見方してくれないと
キャッチできません
鳥山~穴打ち~鳥山と繰り返すも
80cm台は顔を見せてくれません
久々に黒鯛狙うも透け透けですぐに
戦意喪失・・・
おみあげのアジを短時間で鈴なり状態に
釣り上げ帰航
またまた軽~く100匹オーバー
ちなみに写真奥に小さくですが
ボートの姿が写っていますが
あき丸です!
見事に80cmオーバー
釣り上げていました!
もちろん
海上では手を振り尻をふり
ご挨拶しました!
Posted by K湾 at
23:02
│Comments(0)