ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年06月29日

2枚!!また行ってしまった~

今日はザ・ビートルズが来日した記念日
明日は月末・・休みがずれた・・
なんの関係もありませんがビートルズファンですハート


そんな訳で行って来ました~
8:30から14:00その後夕方からちょっとお仕事

 

高速走行中 市原付近から雨・・あちゃ~雨
エサを採って新宿2丁目に着く頃には曇り
今日も和竿で行きましょ~(重いけど)
開始そうそう10投目ぐらい
底付近でひったくる当たりだが
エサが大き過ぎたのか乗らなかった
その後2週周るも当たりがでないので移動

今度は一気に鬼怒川!
今日もけして濁っている訳ではないが
おとといの3枚に力が入る
とにかく落とすも当たりがなく
気づけばもう12:30・・ん~・・
満潮まで後1時間・・悩む~
仕方なく再度移動・・・

金曜日は平日ですが黒鯛師は
何処に行ってもいますねぇ~♪

さてさて潮止まりまであと30分弱
ちょっと状況がかなり良くなっているではあ~りませんか
濁りが入っているアップ

ラスト10分前タナで止まった
うれしいうれしい5時間かけての
最初の1枚50cmに0.5mm足らないが
満足の1枚黄色い星青い星ピンクの星

さらに13:30まさに潮止まり寸前
またまたタナで止まった
今度は45cmまさに奇跡だあ~

  

Posted by K湾 at 21:01Comments(3)

2012年06月27日

今期初!年無出ました!

前日から明日6時に沖堤へ渡船と決め・・
和竿で釣行しようなど・・・
まあ色々と準備を始めてかなり興奮ぎみ!



・・お決まりの寝坊すでに6時です

こうなれば黒水会HTの待つ地堤防に
急がねば~とすぐに家をでて急行!

新宿2丁目にはHさんS原さんそしてステップ夫妻の
名人4名様が竿を出している様子
寝坊した私は3丁目に
今日も透け透け水温が相変わらず低い
Hさんの情報では2丁目では1回当たりが
あったらしいが相当厳しそう・・
特別風も強い訳でもなく潮は満潮に向っているので
ガン球なしのハリス1号(大山教授の教えで)
3週して当たりがないので移動

今度は平場中心のポイントへ
ここは今期まだ1度も当たりがない
ここも細ハリスでスタート
開始20分ぐらいで喰い上げの当たり
今期この場所でさらに今期初の和竿での第1号が・・

  

1時間の間に48cmそして43cmと
めちゃめちゃうれしい釣果が

さらに下げ潮に入ってからは
これまた今期初の年無しが出ました!


ハリス1号に不安がありましたが
そこは平場さらに竹の弾力がカバー
かなり引いてカニ歩きをさせられましたが
無事にタモに計測すると52cmうれしい1枚に
なりました!

水曜クラブのみなさん
お疲れ様でした~  

Posted by K湾 at 18:20Comments(8)

2012年06月27日

今話題の料理じゃね~か!

またまた湾RISEのめんばーより
こんなメールが(6月24日釣行)

「お疲れ様

ワカシ祈ってます~♪

7:00満潮からの下げで黒鯛狙いと思いきや
ちょっとワカシチェックのつもりが2時間で40本

高速巻きジャーキングでヒット連続のため
いつもより疲労が早く10:00沖あがり。

ラーメン12:00前に食って帰宅。

釣行写真なかったため、ワカシ塩麹漬けにしたので、その写真を。

食べるのは明日かな。」

今度この手のメール送る時は
ちゃんと作り方もご紹介せんと
クレームくんだべぇ~

・・・・管理人より・・・

たくさん釣れてよかったねぇ♪

お疲れ様でした  

Posted by K湾 at 17:46Comments(0)

2012年06月20日

あまくなかった~!

台風4号通過後の爆釣・・・夢?
早朝から興奮するメールがHさんより届きました!

(仮)新宿周辺はものすごい濁り・・
ただ当たりがないらしい!

これなら夕方満潮をむかえる今日の潮周り
3時ぐらいにはゴールデンタイムが来るんでは
・・・と夢を抱いてしまった♪

Hさんはその後も当たりがないのでフリーウェイを使って
大移動したそうですがその後メールで
どうやらビンゴでとてもいい思いをしたそうです!

そのころ私目は・・まだ呑気に市原のキャスティングで
ライフジャケットを買うか買わないかで迷っていた

早めに昼食を済ませて
12:00やっと現場に到着
エサを採取ふっと見渡すと・・倒れている
なんと台風の影響だと思いますが鉄柱が1本
倒れてしまっています・・おそるべし台風
そのまま東雲で落とすも当たり坊主

場所を新宿に移すもまさかの当たり坊主
とてつもない強風腕はパンパン
ところがアメリカンドリームを
手にしたHさんは絶好調
こうなると迷意が生じてしまう
Hさんの場所に大移動するにはちょっと
ムダに時間を使い過ぎてしまい思案に迷う

風裏になる鬼怒川に移動する事に
途中いいタイミング会長から電話頂き
ちょっと気分的には回復しましたが
鬼怒川は波っ気はあるが透け透け
落としてみましたがここでも当たり坊主

再び新宿にもどり満潮まで勝負!
しかしここもいつしか濁りが取れ
さらに気配がなくなってしまった
満潮の止まり寸前に
ついに棚で当たった・・・♪♪♪
6時間目での待望の1枚
タモ入れでちょっと震えてしまうぐらい
うれしい1枚
入った瞬間誰も居なかったので
大声で「とったぞ~」叫んでしまった
完全に50cmないのに計測してしまった
とにかくうれしい44cm



その後!もうすぐ日没ですが
Hさんが遠征先よりお戻りとなり
残された時間を一緒に竿を出す事ができました!
結果
Hさんはなんと4枚・・流石です
私目は1枚・・・夢でした

Hさんお疲れ様でした!
また来週の水曜日を楽しみにしています

そう言えばなんか
黒水会がRFCとURSの子分で出来るらしいです
黒鯛を水曜日に釣る会・・
会長はRFC会長が兼任してくれるらしいです! (笑)  

Posted by K湾 at 23:29Comments(4)

2012年06月16日

赤いレインコートが♪良く似合います!

年無しに向かって前進!

今日は予定としては湾RISEで出撃のはずが
予報が雨の為に中止
遅めの朝食後ワンピースを見ている間に
外の天気が気になるのだ・・・
以外に小雨じゃ~ん?
愛犬も散歩に行きたくてうずうずしている
かみさんにアクアラインで昼食???・・??
予想外の返事でOK

約束通りにアクアに立ち寄り
なぜか足湯にそして屋根のある場所で散歩
今日も来てしまいました(仮)東雲に
この間調子が良かったので期待しちゃいます♪
開始そうそう直ぐにあたり!
引くけど軽い・・あの魚です・・ギマです
すっかりこの周辺はギマに占拠ダウン

場所を変えようと思いましたが同業者がいます
雨にも負けじとがんばっている姿がぽつぽつと
見えます・・さすが平日とは違います
もう少し粘ろうと落とすも
今度はシーバス

場所移動で新宿2丁目に
2丁目には同業者が3名
3丁目には2名ほどでここも激戦区です
少し雨が止んだのかな~
愛犬がレインコートを着て登場です

少し遊んであげて

さあ~満潮時刻まであとわずかです!
きょうも仕掛けは細いです
竿も柔らかいです!
さあ~来い!気合を入れて
かるい仕掛けで丁寧に落として行きます
矢弦分ぐらい入ったところで止まりました♪
静かに合わせてみると・・
重量感のある引き
障害物もなにもない堤防
竿の弾力を使いゆっくりと浮かせて
タモ入れ成功・・もしかして今年初かな~
計測してみると2cm足りませんでしたが
やりました~黄色い星青い星ピンクの星

もう少し落としたかったのですが・・

まあ~雨でもがんばちゃいました!

今度の水曜日は台風接近・・・

  

Posted by K湾 at 23:01Comments(2)

2012年06月13日

だいぶ回復してきたかな~?

今日はRFC会長様に
ご同行頂き出撃♪♪


会長宅に7時待ち合わせ!

バックで車を入れていると
ふと○○色の車がバックミラーに写る?

ご挨拶して車の事を聞いてい見ると
やはり会長のでした!
ですから○○色の車にはご注意!(笑)

まずエサを確保して最小は(仮)鬼怒川へ
潮色はあまり良くなく北風が強い
水曜日と言えばH氏!
釣りに来ているかなぁ~携帯をしてみると
これから新宿2丁目で釣りを
始めようとしている時でした
釣果あればお互い連絡を取り合い
がんばりましょう!

それでは・・

堤防先端をまず探りましたが反応なし
さらに本日メインとした場所は入れないように
柵を補強されてしまい入れないダウン

困っているとH氏から1枚出ました~
当たりも結構ありますとの天の声で
即移動・・・・・・

新宿3丁目に移動・・・
2丁目にいるH氏に手を振ってご挨拶

新宿ではその後H氏が1枚追加・会長がバラシ1

続いて(仮)東雲に移動
ここでも会長がすぐに掛けるもバラシ
その後本日初の当たりで1枚目
しばらくして黒鯛クラスを追加
 

会長が新しい撮り方で記念写真を撮って下さりました!


その後会長大型を掛け両手でこらえるも
ラインがストラクチャーにこすれ
無念のラインブレイク・・・
その後しばらくみんなで探るも当たらなくなり
再び新宿に移動

ここでなんとステップ夫妻に合流
しかりと1枚づつキープ流石です!
かにえさが好調との事で
3人して頂いてしまいました・・
ありがとうございます

今日は潮が澄み気味のわりには
意外に良い感じもあり
再度気合を入れなして
落としましたが
時合いが過ぎたのか?
当たりなく帰宅
H氏はその後残業
結果が楽しみです!

会長・H氏・ステップ夫妻
お疲れ様でした  

Posted by K湾 at 20:58Comments(2)

2012年06月10日

ワカシばかよね~♪

仕事が終わって帰宅すると
こんなメールが湾RISEのメンバーより
届いていました

お疲れ様

ワカシばかよね~♪

6:30船橋→○×△→(シーバス1)→キス→(ワカシ&イナダ)

湾ベ(小)、X-RAP(小)、ローリングベイト(小)でもダメ、
渓流ミノーでワカシ爆釣!イナダ混じり

大吉丸にもワカシお裾分け

ラーメン屋当然間に合わず





やっぱ湾RISEのメンバーって

ばかなのよねぇ~

ギャグも古すぎるのよねぇ~

でもとっても楽しかったんじゃ~な~い?

うんうんわかるわかる

メールポイントのみ加工したけど

お・ば・か・よ・ね・ぇ~

お疲れ様でした!

来週は管理人も行きまっせ~  

Posted by K湾 at 23:55Comments(2)

2012年06月10日

久々に黒鯛で~す!

6月7日(木)

今日は釣山釣二大先生と出撃!
前日になんとなく見た栄宝丸釣果
あれ~毎度おなじみのタオル巻いた
みなれたお方が・・・・
そうです大先生です
ならば行くしかねぇ~と
即決定だが問題はエサをどこで確保すれば?
思わず大先生に電話してしまいました♪
すると・・・・なんと一緒に行きましょう~と
お誘いを頂き決定!

行きの車では今シーズン傾向など
マル秘の×××を教えて頂きながら
アット言う間に到着

時合まではチョット落としてみたり
ポイントの見学をしたり色々伝授して頂きました

ぐるぐる回りながらでも
潮のタイミングだけは逃さず
ぶつかるようになったので「喰いますよ」
二手に別れて開始・・・

しばらくすると大先生に当たり~
足場が非常に高いのであわせ切れなかった様子
さらにしばらくして喰った~の声
ここからが非常に長いとてつもなく長い
取り込みまでにはどれくらいの時間と労力を?
非常に記憶に残る1枚に
詳細は忘年会で証拠写真を持参します

さらに取り込みで体力を消費している間に
ちょっとポイント移動して
小型ながらも1枚

その後夕刻まで攻めましたが
当たりなし
しかしとても楽しい時間を過ごせました
大先生お疲れ様でした

6月9日
先日のエサを残していた為
いつもの愛犬セットで
雨の中都内に
途中観光兼ねて今話題の場所へ

その後雨の中
お散歩させながらポイントに向かいましたが
くつがびちょびちょで気力が喪失
結果竿を出さずにUターン
雨の日は長靴が必要かな?  

Posted by K湾 at 23:43Comments(0)

2012年06月04日

湾RISE 6月2日(土)

管理人は腰痛の為別行動

怪しい2名で出撃しました
その様子でござんす♪

7:30過ぎ出港

本日は6目釣れました

ストラクチャー中心にシーバス
前週のようにお祭りにならず、ただしカラス貝は
大量繁殖したようであちこちにクロダイ食った形跡多数。



温排水で、ワカシ3(ボイル多数)
ベイトにマッチしたルアーなく、湾ベイト(小)で奮闘

極東石油302前でキス15弱(小はリリース)
、フグ3?、ヒイラギ5?、イシモチ4
疑似餌(パワーイソメ)でも釣れました。
でも本物には敵わないっす。
1時間くらいで雨雲怪しくなり撤収

ラーメン屋にギリギリ駆け込みセーフ。

第3週また出撃しましょうねぇ
おそらくアクアで黒鯛釣れるでしょう!  

Posted by K湾 at 22:24Comments(0)

2012年06月03日

さわやかな風

初夏ですね~

とてこ気持ちよい風がそよそよと
途中ドライブインでは巣立ちがまじかと
思わせるように大きく育ったつばめが



今日の目的は愛犬を砂浜で遊ばせて
ついでに堤防で黒鯛も狙っちゃおう!
先週からの腰痛がかなり痛みますが
強行してこの気持ちの良い季節を
堪能しようと南房総まで来てしまいました!

もう愛犬はしっぽを全快に振り回し大喜び
海にもダイブしてちょっと早い海水浴です
まだ海開きではないのでかしきり状態です
3時半ごろの満潮時刻までは3時間以上
ある為おもいっきり遊んであげました

さあ~時刻もだんだんと潮が上げる頃
もう今度はこちらがしっぽ振る時間
車に戻り仕度しようと・・・
竿のセット??????
あれ~ベストは?? ・・・・???
もしや~忘れた~ここは南房・・
とても帰れる距離じゃないべぇ~
しかたなく水中観察
ちょっとすみぎみの海で
目が慣れると海の様子が良くわかります
小魚も非常に多くなり
黒鯛の個体数が多くなってきました
思わず落としてぇ~と心の中で叫ぶのが
精一杯でした

時間があまってしまい
長風呂ならぬ長足湯に
東京観音の観光?お参り?


さらに気になる堤防も観察しながら
竿を出す事もなく下見で終わった1日でした。
  

Posted by K湾 at 23:28Comments(8)